「等位接続詞」が導く複雑な文構造、ってわかりますか?今回は、その演習です。

入試英文では、「等位接続詞」によって文構造が複雑になっている文があります。

(間違う人、多いですよ)

今回は、それを見抜く演習。

 

では、例文です。

 

The act of buying has become an end in itself, with little relation to the use of, or the pleasure in, the things bought and consumed.

 

どこに「等位接続詞」があるか、わかりますか?

 

文の後半です。

 

これですね。

, with little relation to the use of, or the pleasure in, the things bought and consumed.

 

では、意味をとってみてください。

(前後のコンマに注意!)

 

いかがでしょうか?

 

実は、文構造がこうなっています。

 

, with little relation to the use of ( the things bought and consumed ) , or the pleasure in ( the things bought and consumed ).

 

the things bought and consumed が、前置詞 of と in の両方に繋がっているって、わかりますか?

 

それを示すのが、「等位接続詞」の or の働きなんですね。

 

従って全体の意味は、

「消費行動は、買って消費するモノの使用やその喜びとはほとんど関係なく、それ自体が目的となっている」

 

いかがでしょうか?

ぜひ参考にしてくださいね!

コメントを残す

*