「間違いやすい英単語シリーズ」今回は leave A to B です。知ってますか?

「間違いやすい英単語シリーズ」です。

今回は、leave A to B。

知ってますか?

 

次の入試英文で、下線部の意味を考えてみてください。(ちょっと長いけど、がんばって!)

 

He did not stop to ask himself whether a man who does a good deed because he has to do it is as virtuous as a man who does a good deed because he wants to do it. Perhaps it is better to leave such questions to the philosophers.

 

いかがでしょうか?

 

leave A to B は「AをBに任せる」

 

従って、全体の意味は

「必要だから善行をする人が、そうしたいからする人と同じくらい有徳なのか、彼はわざわざ自問しなかった。おそらく、そんな疑問は哲学者に任せる方がよいのだろう」

となります。

 

ぜひ、覚えておいてくださいね!

コメント

  1. より:

    「He did not stop to ask himself whether…」を「…と自問することをやめなかった。」ではなく「わざわざ自問しなかった」と訳す理由が気になります。

    1. eikyujuku より:

      stop という動詞は、動名詞しか目的語にとれません。だから、stop Ving で「Vすることをやめる」です。一方、stop to V の to V は不定詞の副詞的用法です。だから、stop to V は「Vするために立ち止まる」という意味です。従って、「彼は…と自問するために立ち止まらなかった」となります。そこで意訳して「わざわざ自問しなかった」になるわけです。次の例を参照してください。He stopped to smoke.「彼は煙草を吸うために立ち止まった」He stopped smoking.「彼は禁煙した」

  2. より:

    よく理解できました。
    解答ありがとうございます。

コメントを残す

*