従属節で「主語+動詞」が省略されるときの2つの原則、知ってますか?必須ですよ!

英文では、従属節中の「主語+動詞」が省略されていることがとても多いんです。

でも、それが見抜けない受験生がけっこういますね。

今回はその演習です。

 

例文です。

 

Sight, though not technically part of this equation, certainly influences perception in its own way.

 

まず、どこが従属節かわかりますか?

 

ここですね。

 

Sight, ( though not technically part of this equation, ) certainly influences perception in its own way.

 

では、どこに「主語・動詞」が省略されているでしょうか?

 

その前に、それを見つけるための2つの原則。

 

主語省略の原則:主節の主語と同じ

動詞省略の原則:be 動詞

 

この2つです。

大事ですよ!

 

従って、省略されているのは、

主語= sight

動詞= is

 

だから、元の文は

 

though ( sight is ) not technically part of this equation

 

従って、全体の意味は

視覚は、厳密にはこの等式の一部ではないが、間違いなくその独自の方法で知覚に影響している」

となります。

 

いかがでしょうか?

従属節の中の「主語・動詞」の省略の見分け方でした。

ぜひ覚えておいてくださいね!

 

コメント

  1. MA より:

    そうなんですね~
    とってもよくわかりました
    役立つ〜

  2. MA より:

    I have skued many times.(私はたくさんスキーをしたことがあります)
    の場合どうなりますか。

コメントを残す

*