英語の箇条書き、ってわかりますか?論説文の「文構造」をつかむのに必須ですよ!

英語で、事柄を項目ごとに述べる時、どのように言われるかを知ってますか?

知っていると、文構成における意味のまとまりがわかります。

特に、入試頻出の論説文では、そのほとんどが箇条書きの構成になっていますので、意味のまとまりを示す「箇条書き」表現は、必修ですよ。

 

一番多いのは、

First, ….

Second, ….

Third, ….

ですね。

 

さらに、

First of all, ….「まず第一に」もよく使われます。

( ちなみに、first は first of all の of all を省略したもの)

 

Second の代わりに、 Then 「それから」、Next 「次に」もよく使われます。

 

最後に、Finally, …. が使われる場合もありますね。

 

では例文。

(今回は、意味のまとまりなので、どうしても長い例文になります。頑張って読んでみてください)

Democracy is, historically speaking, something very recent. It is first of all the belief that individual human beings are what matter most―more than the state, or the total of national wealth, or anything else whatever. Then it is the belief in equality, not in the sense that everybody is alike or equally gifted,  but in the sense that everyone should have certain basic opportunities.

普通に読むと、見逃してしまうかもしれません。

ですが、あらかじめ項目を示す英語表現を頭に入れて読むと、次のような英文構造が見えてきますよ。

 

Democracy is, historically speaking, something very recent.

It is ( first of all ) the belief that individual human beings are what matter most―more than the state, or the total of national wealth, or anything else whatever.

( Then ) it is the belief in equality, not in the sense that everybody is alike or equally gifted, but in the sense that everyone should have certain basic opportunities.

ほら、こうすると、意味を取るのが楽になります。

 

「民主主義は、歴史的に言えばかなり最近のものである。

それは(まず第一に)個々の人間が最も重要である―国、国の全ての富、あるいは他のどんなものよりも―という信念である。

(それから)それは平等に対する信念である、全ての者が似ているとか同じ才能を持っているという意味ではなく、全ての者がある基本的な機会を持つべきだという意味で」

 

いかがでしょうか?

箇条書きを表す英語表現、ぜひ覚えておいてくださいね!

 

 

コメントを残す

*