(ほぼ)全ての英文法には「例外」があります。 ところが、 「例外のない英文法」 一つ、あります! それは、 「助動詞の後の動詞は、原形!!」 &nbs…
塾長ブログ
「could have 過去分詞」と「cannot have 過去分詞」。一見、そっくり。でも、全く違います!わかりますか?
「could have 過去分詞」 「cannot have 過去分詞」 違い、ってわかりますか? 全然違う表現ですよ! 実は、 「could hav…
「知ってそうで知らない英熟語シリーズ」stop short at ~。知ってますか?
stop short at ~ わかりますか? 例文です。 The government stopped short at an increase in taxes. &nbs…
human beings は「人間」。では、being human ってわかりますか?
human beings「人間」 では、being human は? 例文です。 What is the essence of being human? 簡単ですね…
「知ってそうで知らない英単語シリーズ」lead。自動詞と他動詞で、意味が違います。わかりますか?
lead 他動詞と自動詞 その区別、できてますか? 1 他動詞 lead O to V「O を V するように導く」 →「O に V させる」 2 自動詞 lead…
「the + 形容詞」ってわかりますか?絶対必須の知識です!!
「the + 形容詞」 何を表すか、知ってますか? 実は 「 the 形容詞」=「形容詞 people 」 例えば the poor = poor p…
「知ってそうで知らない英単語シリーズ」cause。その使い方、必須です!!
cause because の動詞形。 意味は 「~を引き起こす」 その用法、わかってますか? 入試英文です。 Classical mu…
「知ってそうで知らない英単語シリーズ」今回は、if を表す「分詞構文」。ってわかりますか?
if「もしも~なら」 これを表す分詞構文があります。 わかりますか? 実は、 providing「もしも~なら」 provided「もしも~なら」 &…
「例」を表す英語表現、って、すぐ浮かびますか?必修表現、3つです!入試英文に頻出!!
「例」を示すために使われる表現。 3つ、すぐ出てきますか? 長文でも、英検の英作文でも、必須!! それは、次の3つ!! 1 for example「例…
前置詞句(前置詞+名詞)。どうやって見つけるか、わかりますか?「カッコで括る」これです!!
前置詞句を見極めるコツ! ってわかりますか? それは カッコで括る! こうです! (前置詞+名詞) やってみましょう! 次…